セイカツ 40℃熱波 日本襲来 3 2025年8月05日東京砂漠は現実化しました。なんと関東一円で気温は40℃を軽々と超えたのです。群馬県伊勢崎市では41.8℃を記録してなお更新中です。そして特徴的なのは、特に「室内での熱中症」による死亡例が多発していることです。「室内で亡く... 2025.09.30 セイカツ
セイカツ 40℃熱波 日本襲来 2 私が子供だったころは、皆たくましく、夏休みも炎天下で転び回っていた。夏に暑さで死ぬ人など聞かなかった。それがここ50年で、こうも日本人は弱体化してしまったのか。情けない話である。冷暖房の普及が、弱体化させた根本原因なのか。ここ50年で、どう... 2025.09.27 セイカツ
セイカツ 40℃熱波 日本襲来 1 2025年夏。日本全土は40℃を上回る熱波に襲われた。今まで中東やアフリカだけの気温だと思っていたら、いつの間にか日本も中東化してしまったではないか。「地球温暖化の凄まじさを見せつけられる夏」となってしまった。7月30日兵庫県丹波市では日本... 2025.09.25 セイカツ
タビ 成田空港検疫所 2 エチオピア上空を離れると、意識が遠のいた。再び意識が戻ったのは、成田到着1時間前の日本海上空。やっと日本海まで来た。緊急着陸などされなくて良かった。助かった。あと少し。安堵が訪れた。ET-672便の2回目の機内食は、少し食べることが出来た。... 2025.09.23 タビ
タビ 成田空港検疫所 1 2~3日前から喉が痛かった。ビクトリアの街が乾燥しているためだと思っていたが、現実はそう甘くなかった。日増しにひどくなる。そう言えば、蚊帳をはっても蚊に足首を毎晩刺された。マラリアの感染危険地域に指定されているから、ホテル側も気を使っている... 2025.09.20 タビ
タビ チョベ・ボートサファリ クレスタモワナ・サファリリゾートでビュッフェの昼食を取る。その後、4WⅮからクルーズ船に乗り換え、チョベ川のボートサファリへと進む。同行団5名は82歳の高齢夫婦を筆頭に、月に2回は海外に行くという旅行依存のおいさん1名(奥さんは亡くなったと... 2025.09.18 タビ
タビ ドライブサファリ 早朝、一行はジンバブエの隣国、ボツワナに入国した。そしてボツワナ北東部にある、アフリカを代表する国立公園のひとつ、チョベ国立公園に直行する。これから、クレスタモワナ・サファリリゾートを起点にして、ドライブサファリとボートサファリに挑戦するの... 2025.09.16 タビ
タビ ビクトリアフォールズ 明けて6月22日。樹齢1500年のバオバブの木を見た後、一行はジンバブエ側から、ビクトリアの滝を目指した。ついにこれで、20年目にして「三大瀑布」を制覇出来るのだ。私はこの瞬間、この上ない喜びを噛み締めた。今までの滝と違い、空高くまで上がる... 2025.09.13 タビ
タビ ザンベジ・サンセットクルーズ ツアー一行はビクトリアフォールズ空港から、いったんホテルに向かい荷を下ろした。そして夕刻、ザンベジ川サンセットクルーズへと繰り出した。ザンベジ川のビクトリアフォールズ周辺では、現在10隻以上ものクルーズ船が毎日運航しており、年間およそ20万... 2025.09.11 タビ
タビ ET-823 ヴィクトリア到着 アジスアベバ発のドリームライナーET-823便は、現地時間11:45にビクトリアフォールズ空港に着陸した。高度が下がると、緑というよりも、赤茶けた色のアフリカの大地が眼下に広がる。機体のドアが開いた瞬間、カラリと乾いた空気と真っ青な空が迎え... 2025.09.09 タビ