年金生活者と士林夜市

タビ

MRT淡水信義線劔潭駅から少し北西に歩くとそれがある。士林観光夜市である。迷路のような狭い路地に屋台がびっしりとならび、人々がごった返している。食べ物屋からは調理する臭い香辛料けむりが漂う。いくつもの店からいくつもの臭いが混ざり合う。大きな中華鍋からは湯気熱気が立ち上り、ファンからは熱風が吹き出し、10月でも汗が噴き出るほど暑い

傍らでは、金魚すくい輪投げゲームスロットマシーンなどの夜店にも人だかりが出来ている。バッグやカバンなどの雑貨も、ところ狭しと並べられている。店員は日本人と瓜二つ。ここも昭和の日本を思い出させてくれる懐かしい風景だ。このような夜市が発展したのは、台湾では毎食が外食という習慣かららしい。家庭では料理はしないという。キッチンは飾り物らしい。日本人からは考えられない。

三食外食ではさぞ健康に悪いと思ったのだが、平均寿命を調べてみると日本と大差ない。外食は塩分過剰中性脂肪カロリーもオーバーするはずでは? つじつまが合わない。もしかすると日本と違い、台湾ならではのお茶を飲む習慣が、これらを打ち消して健康寿命を保っているのか。それとも健康に良い秘密の食べ物でもあるのか。さだかではない。

暑いので、冷房の効いた半地下美食区に入った。メニューを見るが、みな四文字熟語でわからない。写真も載っているが暗がりみな同じに見える。だから店員が勧めるものを全て注文してみた。炒飯ルーロウファン揚臭豆腐炒空芯菜と。あとは何を食べたか覚えていない。雑踏の中、美味しかったのか、まずかったのか、味も覚えていない記憶を消し去るタケノコでも食べさせられてしまったのか。今思い出しても不思議美食区だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました