四つ足歩行のススメ 1

オヤフコウ

遥かむかし、昭和という時代にこんなナゾナゾが流行った。「最初は4本足で、その後2本足となり、最期は3本足になる動物は、な、なんだ?」かなり難しい問題であった。誰も答えられなかった。だが、劇団ひとり小学生が答えた。「ヒト」である。ハイハイから始まり、最期はをつくようになって死ぬ、という意味だ。

あれから半世紀。世代もかわり、平成そして令和となると、答えは違ってくるのだ。続きが出来た。3本足では、まだ死なない。やがて2WD、そして4WDとなってから、死を迎える。文明が飛躍的に発達し、足から駆動輪になる時代が到来したのだ。もちろん、車いすストレッチャーのことである。また四点歩行器を使用した場合には6本足となる。まるで昆虫だ。

最近、カメ子おばぁが転倒して、3本足から2WDに変った。一時は一気に4WDにまでなったが、「順番がある」との本人の意向で2WDに戻した。キッチンで料理をしている最中に、まっさかさまに転倒した。床に天ぷら油がこぼれていたみたい。思いっきり、しりもちをついてしまったのだ。

バギッ」という、なんとも不気味な音がした。なんと頭の重さに耐えきれず、悲しいことに脊髄が損傷してしまったのだ。よわい90,2歳。「手術はとても無理」とのことで、放置された。おかげで、要支援2から要介護4に。病院を転々とし、長期間の入院となり、一時は寝たきり状態となってしもうた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました