ベント

ベント

リフレッシュ工事 9

この養生作業も含めた塗装作業がいちばん日数を要した。建物全体を塗り替えるのだから無理もない。リフレッシュ工事のメインの行程である。そんなわけで、高島忠夫の次男とは、長いお付き合いとなってしもうた。毎朝8:30にインターホンに顔が映る。「おは...
ベント

リフレッシュ工事 8

工事打合せの段階では、「作業中は指定された日を除いて不在で構わない」と言われた。さらに「業者に茶菓子などの心配は一切いらない」とのことだった。しかし実際には、寒い冬空のもと、1日中作業している職人さんに知らんぷりは出来ない。こっちはテレビを...
ベント

リフレッシュ工事 7

全体的に上層部を薄い色に、下層部を濃い色調にしなければ、完成時外観が不安定に見える。デザイン的にバランスのとれた配色にしなくてはならない。簡単には選べない。めんどうな作業だ。色調を指定すると、これをコンピューター画面で再現して確認する。これ...
ベント

リフレッシュ工事 6

バルコニーの防水工事完了後、また電気屋がやって来た。そして何もなかったかのように、淡々と室外機を接続する。試運転も念入りだ。確認まで求められる。室外機を一時保管していた室内も綺麗に拭いていく。やはりプロである。やっとこれで1週間ぶりに暖房が...
ベント

リフレッシュ工事 5

エアコンが約1週間使えないことになってしもうた。暖房が使えないのは困った。そこで急遽、除湿器の温風衣類乾燥モードを代用した。これで何とか室温を23℃にまで上げることが出来た。室外機を移動させた後、入れ替わるようにタイル職人がやって来る。職種...
ベント

リフレッシュ工事 4

足場組立は天候に恵まれた。そもそも工事開始日はこちらで指定できる。だからゲッターズ糸満の「銀のカメレオン座」を参考にして、その筋の専門家に委ねた。だから快晴なのは当然である。この足場工事の組立、解体費用は単価625,000円。近年は人出不足...
ベント

リフレッシュ工事 3

交通整理の誘導員も、ワゴン社からタスキをかけてにわかに登場した。通行車両や歩行者を誘導する。近隣の駐車している車には、全車保護カバーをかける。一応近隣住宅には、業者が挨拶とちょっとした貢物は納品してあるのだが。もちろん全ては経費に加算されて...
ベント

リフレッシュ工事 2

NHKでは、今が解体ブームでもあるかのように、「解体の専門番組:解体キングダム」まで毎週放送している。何でもかんでも解体する時代である。もったいない限りだ。再利用やメルカリ出品は考えないのか。人間でさえ臓器提供でリサイクルする時代なのに。そ...
ベント

リフレッシュ工事 1

2025年、建立20年目の大規模なメンテナンス工事が開始された。工期1ケ月半、総工費500万というから、建築時以来最大出費のメンテナンス工事となる。どの持ち家でも、これほどのメンテナンスが必須なのか。探っていきたい。ただこの総工費は近年の物...
ベント

血イリチーを求めて3000里

クスリ漬け年金生活者にとって、なくてはならないモノがある。それはもちろんクスリである。しかし今回はそれではない。血液なのだ。輸血に使う福岡から空輸されるような日赤の血液ではない。ドラキュラのごとく口から摂取する新鮮血だ。だから血液型は問題で...