タビ 年金生活者とバンフの街 ロッキー山脈から吹き抜ける風が涼しい。いや寒いくらいだ。空気の澄んだ清潔感漂う街、バンフ。道路にはチリひとつ落ちていない。ロッキーの山肌がすぐそこまで迫る。音もしない。ただ透明な空気が漂う。そうだ。クスリ漬け年金生活者が心を惹かれたのは、こ... 2024.02.29 タビ
タビ 春一番 お花見事情 2024年春一番のお花見事情。毎年1月20日前後の週末に本島各地で桜まつりが開催される。もちろん本邦で一番早いお花見となる。だから日本各地から、避寒も兼ねてお花見に観光客が殺到する。今帰仁城跡の花見会場では全長2kmにわたってライトアップさ... 2024.01.27 タビ
タビ ムーミンランドと温泉 福岡国際空港からFINNAIRで8時間余。ムーミンランドに到着した。北極回りだから思ったより北欧は近い。北極圏で寒いけれど空港は全館暖房だ。その空港にところ狭しとムーミンが並ぶ。大きな記念撮影用のものから、お土産用まで多種多様。暖色系の照明... 2023.12.22 タビ
タビ 取り憑かれた魔女の家 法律の関係から旅行ガイド誌には決して掲載されることのない事実が存在する。クスリ漬け年金生活者は一度魔女の家に足を踏み入れたら、取り憑かれてしまうこと間違いない。それほど魅力的なのだ。異次元の世界が広がる。店内に漂っている香を嗅ぐだけで中世に... 2023.12.20 タビ
タビ 魔女の家と年金生活者 「せっかく地球の裏側まで足を運んだので魔女の家も訪ねてみましょう。いやこちらが表手側で地球の裏側が日本でした。魔女に呪われます。魔女の力は現在も強大で政権をも左右し、政界有力者も多数訪れるとのことです。「対立する候補者を呪い殺してくれ」との... 2023.12.16 タビ
タビ ウユニ塩湖と年金生活者 ここまで来たら呼吸が苦しくても、頑張ってウユニ塩湖まで足を運ぼう。昔なつかしいポカリスエットのCMでおなじみだ。標高3700mにある岐阜県と同じ位の広さの塩湖だ。天空が湖面に反射して、どっちが上か下かわからなくなるので有名な湖だ。だけどなぜ... 2023.11.12 タビ
タビ 抹消されるクスリ漬け年金生活者 国が違えばなんでも出来る。南米某国では、大手の麻薬密売組織が警察を買収してやりたい放題との話も聞く。また国が貧しいため政府が国家予算調達のために、麻薬の製造を奨励しているところもある。まあ法律は国が決めるから、何が違法かは国次第ということ。... 2023.11.10 タビ
タビ マチュピチュとブツ マチュピチュ駅に降り立つとなぜか一度来たような風景に感じられる。マチュピチュ駅周辺はまさに日本の温泉街。実際温泉にも入れる。なぜかってマチュピチュの街は日本人が作ったんだから納得。インカ帝国への入口の街を日本人が作ったなんて驚きである。駅前... 2023.11.08 タビ
タビ チチカカ湖に捧ぐ年金生活者 クスリ漬け年金生活者はチチカカ湖を目の前にして体力の限界を向かえていた。呼吸が苦しい。酸素がないのだ。プーノまではなんとかたどり着いたが、そこから船着き場まで歩けない。全世界からやって来た年金生活者も同じ運命をたどるようだ。なんせ標高が富士... 2023.11.06 タビ
タビ ナスカと年金生活者 リマから400キロは走ったか。あたりは荒涼とした乾燥大地にかわる。大型トレーラーが土煙を上げてすれ違う。遠くに小高い丘が見えるが、それ以外何も存在しない。緑はない。木々も草もない。砂漠のような大地。その一角に小型機専用の飛行場がポツンとある... 2023.11.04 タビ