学童疎開船対馬丸と国民学校生

1945

見学順路2階から開始となる。そこには対馬丸に関する資料や年表が掲げられている。DVDから生存者の証言も流れている。予約すれば、実際の生存者が「語り部」(かたりべ)として当時のありのままを話してくれる。だが「語り部」も高齢となりその数も残り少ない。

そこで証言が途絶えてしまわないように。対馬丸事件が風化してしまわないようにと、昨年、戦争を体験したことのない若い語り部」が誕生した。戦争を語り継ぐことで、「語り部」をバトンタッチし後世に残そうという取り組みである。

記念館2階は、まさに対馬丸甲板。ここから1階まで内部階段で降りるという構造になっている。1階は対馬丸船倉を模しているのだ。夜中に魚雷が船尾に命中し、爆発して浸水対馬丸船首を上にし、ほぼ垂直に近い形であっという間に沈んだ。犠牲者の多くは、この船倉に閉じ込められたまま沈んでいった。

だから1階(船倉)にはランドセル鉛筆、数々の遺品教科書ノート通知表まで展示されていた。当時の沖縄での国民学校生活垣間見ることが出来る。学校の教室も再現されていた。算数ノートには掛け算の計算問題がきれいな字で書かれていた。そして、あの夜、みんなみんな悪石島に沈んでいった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました